『ブルーバック あの海を見ていた』YEBISU GARDEN CINEMA、シネスイッチ銀座ほか全国順次公開決定
キングレコード提供/エスパース・サロウ配給作『BLUEBACK』の邦題が『ブルーバック あの海を見ていた』に決定し、12月29日(金)より、YEBISU GARDEN CINEMA、シネスイッチ銀座ほか全国順次公開する運びとなった。
『ブルーバック あの海を見ていた』
若き海洋生物学者のアビーは、母親ドラが脳卒中で倒れたとの知らせを受け、故郷の西オーストラリアに帰ってくる。美しい海を一望できる実家で口がきけなくなったドラを世話するアビーは、この家で過ごした少女時代に思いを馳せていく。8歳の誕生日にロバーズヘッドという入り江に初めて潜り、巨大な青い魚の“ブルーバック”と出逢った宝物のような体験。そして環境活動家だったドラから、豊かな恵みをもたらしてくれる海の素晴らしさを教わったこと。
そんなかけがえのない日々を回顧し、アビーは自らの原点を見つめ直していくのだった……。
自然に寄り添い 、故郷の海に全 て を捧げてきたドラの背中を見て育ったアビー 。
忘れかけていたもの、未来へと繋ぐ大切なものとは何か――
世界最大の珊瑚礁地帯グレートバリアリーフを始めとする数多くの自然遺産があり、比類なきほどの雄大な風景、独自の生態系が広がるオーストラリア。政治、経済、文化など、さまざまな面で日本との交流が盛んなこの南半球の国から、まばゆい輝きに満ちたヒューマン・ドラマが届けられた。ブッカー賞に2度ノミネートされた実績を持ち、オーストラリアで最も広く親しまれている作家ティム・ウィントンのベストセラー小説を映画化した『ブルーバック あの海を見ていた』。ターコイズブルーの海に育まれた母と娘の絆の物語を、環境保護のメッセージをこめて紡ぎ上げた感動作である。
監督を務めたのは、昨年日本でも公開されたクライム・サスペンス『渇きと偽り』が好評を博したロバート・コノリー。1997年に出版されたティム・ウィントンの原作小説に魅了され、長らく映画化を熱望してきたコノリーにとって、本作はその夢を叶えたプロジェクトとなった。原作は2007年に日本でも翻訳されており、第 54 回(2008 年度)青少年読書感想文全国コンクール小学校高学年の部の課題図書にも選出された。国際的に活躍するオーストラリアの実力派キャストによるアンサンブルも見逃せない。アビーを演じるのは、『アリス・イン・ワンダーランド』、『キッズ・オールライト』で脚光を浴びたのち、ジム・ジャームッシュ、パク・チャヌ
ク、デヴィッド・クローネンバーグ、ギレルモ・デル・トロといった名だたる巨匠、鬼才の作品に出演してきたミア・ワシコウスカ。
母との絆、自然との結びつきを心の支えに、よりよき未来をたぐり寄せようとするアビーの心模様を繊細に表現した。そして『メリンダとメリンダ』、『サイレント・ヒル』のラダ・ミッチェルが母ドラをバイタリティ豊かに演じ、コノリー監督の前作『渇きと偽り』で主演・プロデューサーを務めたエリック・バナが、母子と心を通わせる漁師マッカ役で登場する。さらに8歳と15歳のアビーをそれぞれ演じたふたりの新星、アリエル・ドノヒューとイルサ・フォグが、映画にみずみずしい躍動感を吹き込んでいる。
このたび解禁された日本版ポスタービジュアルは、故郷を離れ海洋生物学者となった主人公アビーが柔らかな表情で佇む姿がメインに据えられ、「母の手を握った。ほろ苦い記憶と、宝物だった日々が深く深く沁みわたっていく。」のキャッチコピーとも相まって、望郷の念と少女時代への追憶が醸し出されている。ポスター下部では、アビーと母ドラが肩を寄せて座り、故郷の海を眺めている様子からもふたりの優しさと穏やかさが伝わってくるのが印象的だ。
Information
■タイトル:『ブルーバック あの海を見ていた』
■公開日:12月29日(金)、YEBISU GARDEN CINEMA、シネスイッチ銀座ほか全国順次公開
■配給:エスパース・サロウ
■監督・脚本:ロバート・コノリー
■原作・脚本協力:「ブルーバック」ティム・ウィントン(小竹由美子 訳//さ・え・ら書房刊)
■出演:ミア・ワシコウスカ、ラダ・ミッチェル、イルサ・フォグ、アリエル・ドノヒュー、リズ・アレクサンダー、エリック・バナ
■原題:BLUEBACK 日本語字幕:横井和子 後援:オーストラリア大使館 提供:キングレコード 配給:エスパース・サロウ2022年/オーストラリア/英語/スコープ/カラー/5.1ch /102分/G
©2022 ARENAMEDIA PTY LTD, SCREENWEST (AUSTRALIA) LTD AND SCREEN AUSTRALIA
■公式サイト:blueback.espace-sarou.com