ももクロ、原点でもある代々木の地で、15周年記念ライブを開催/声出し解禁で、ももクロとモノノフが再び強い絆で結ばれる
ももいろクローバーZが2023年5月16日・17日の2日間、東京の国立代々木競技場 第一体育館にて、結成15周年記念ライブ【代々木無限大記念日 ももいろクローバーZ 15th Anniversary】を開催した。
代々木公園の路上ライブから、その活動をスタートさせたももクロとモノノフにとっては、ゆかりの地であり、聖地とも言える代々木競技場 第一体育館での初の単独公演。
しかも、今回のライブから声出しが解禁に。
15周年を祝うかのように晴れ渡った2日間。
会場の中も外も、開演前から声出しを待ち望んでいたモノノフの熱気で溢れていた。
本レポートでは、21,532人を動員した2日間の公演のうち「Rakuten TV」でも生配信された、ももクロ結成記念日である5月17日・DAY2のライブの模様を紹介する。
まずは、ももクロのライブでは恒例となっているオープニングVTR。
今回は、控室で本番を待っている様子、そして、控室から廊下を歩いてステージに向かってくる様子が、まるで試合に臨むボクサーかのように描かれていた。
4人がステージに近付いてくるにつれ、モノノフの緊張感も高まっていく。4人が舞台袖に到着し、ライブ直前の掛け声が交わされ、いよいよ準備は整った…というところで「overture ~ももいろクローバーZ参上!!~」が流れ出すと、会場を埋め尽くしたペンライトが大きく揺れ、割れんばかりのコールが巻き起こる。
モノノフが、共にライブを作り上げる感覚を思い出し、その喜びを噛み締めた瞬間だった。
そして、最後の「ゼーット!」の声と共に4人が登場したのは、センターステージ。
しかし、4人はじっとしたまま動かない。
それぞれの名前を呼ぶ声や歓声が鳴り止まぬまま2分近く経ったところで、1曲目「行くぜっ!怪盗少女」でライブがスタート。
まさに緊張と緩和。
モノノフのテンションは一気に高まっていく。
全員が注目する中、会場のど真ん中で、百田のエビ反りジャンプも決まり、続く2曲目は自己紹介ソング「ダンシングタンク♡」。
この曲を歌いながらメンバーはトロッコでメインステージへと移動。
さらに、「ピンキージョーンズ」、「サラバ、愛しき悲しみたちよ」と、モノノフのコールが加わってこそ映えるライブ曲が続く。
そして、「Z伝説 ~ファンファーレは止まらない~」で最初のブロックが終了。
セカンドシングル「ピンキージョーンズ」の歌詞「天下を取りに行くぜぃ」を聴き、このタイミングで早くもももクロと歩んだ15年を思い返していたモノノフも多かったのではないだろうか。
そして、最初のこの5曲で、今回のセットリストへの期待値も一気に高まったに違いない。
最初のMCパートでは、一緒に活動するようになって今年で10年というダウンタウンももクロバンド(DMB)を紹介した後、恒例の自己紹介へ。
久しぶりに会場を巻き込んでの自己紹介で、メンバーのテンションも高まっていく。
そして、「準備はいいですかー?」と会場のモノノフを煽り、声出し解禁の喜びを改めて感じながら次のブロックへ。
続くブロックの1曲目は「吼えろ」。
百田の歌い出しと共に、ステージの後ろからは大きなXVのセットが前へとせり出してくる。
XV、つまりはローマ数字の15。
引き続き、ももクロ15年間の代表曲が次々と歌われていくのだが、「stay gold」に続く「労働讃歌」のサビで、モノノフがコールと共にサイリウムを持つ手を高く挙げる姿がとても印象的だった。
この時の会場の一体感は、前半のハイライトのひとつだったと言ってもいいだろう。
続いて、サックスの竹上良成のソロから「Z女戦争」へ。
初期の人気曲ということもあり、この曲でもひと際大きな歓声が上がる。
百田がピースサインを掲げて曲が終わると、そのピースサインのまま「笑一笑 〜シャオイーシャオ!〜」へ。
15周年に相応しく、前半戦から多幸感に満ち溢れたセットリストとなっていた。
ここで、幕間のVTRへ。
過去の懐かしい映像が次々と映し出される中、モノノフと共に歩んだ15年間を振り返る4人のインタビューが流れる。
高城は「アイドル戦国時代。(当時は)邪道と言われたけれど、今となっては、ももクロこそが王道なんじゃないかなと思う」と語り、佐々木は「れにちゃんが、結婚してもアイドルを続けるというかっこいい姿を見せてくれたので、不安なことや怖いことはもう何もない」と語り、玉井は「ももクロは、今までのアイドルがやってこなかったような道を通って来た。新しいアイドルグループ像として、これからもいい見本でありたい」と語り、百田は「アイドルは最高で最強。これからもアイドルでいます」と語った。
そんな4人からのポジティブで力強いメッセージを受けて、モノノフもモノノフを続けてきたことに誇りを持てたのではないだろうか。