【ベルウッド・レコード50周年】 PICK UP LIBRARY 第1回

ベルウッド・レコード設立50周年を記念して2022年秋、初期の名盤アルバムがダウンロード/サブスクリプション/ハイレゾにて配信開始!
ベルウッド・レコード往年のファンはもちろん、配信で初めて耳にする方にもまずはこれを聴いて欲しい、必聴タイトルをピックアップしてキングレコードスタッフがご紹介していきます。
▶六文銭「キングサーモンのいる島」

1972年4月25日に発売されたベルウッド・レコード第1回新譜のうちの一作であり、小室等・原茂・及川恒平・橋本良一・四角佳子による六文銭が残した唯一のオリジナル・フルアルバム。

六文銭は本作がリリースされる前年の1971年に、”上條恒彦と六文銭”として第2回世界歌謡祭でグランプリを獲得した「出発の歌」が大ヒットを記録し、これがベルウッド・レコード設立の要因となったと言われている。そんなベルウッド・レコード設立の立役者とも言える六文銭がベルウッド・レコード第1号アルバム(品番=OFL-1)を飾る形で発売されたのが本作である。

六文銭はリーダーである小室を除くメンバーは流動的に入れ替わっており、本作のメンバーは第八次六文銭である。本作には六文銭発足時のメンバーであった石川鷹彦もアコースティックギター・バンジョーで参加している。

リーダーのみが変わらないとなると、リーダーを中心としたトップダウンのグループなのではと思わせるが、そんなことはない。
本作では、及川が全曲の作詞を担い、メンバー全員の作曲作品が収録されている。

六文銭は、演奏において群を抜いていたグループと言われているが、メンバー全員が楽曲制作に携わっていたという点でも音楽性にも長けた特異な存在であったと言えるだろう。

そんな本作は、日本のフォークシーンをポップ・ミュージックとするべく、アコースティック・サウンドとコーラスワークをベースにジャンルレスなアレンジを施すことで独創的なサウンドを作り上げた先駆的な作品だ

〇オリジナル:OFL-1(1972年リリース)

<参加ミュージシャン>
六文銭(小室等・原茂・及川恒平・橋本良一・四角佳子)
カシブチ哲郎、宇都宮積善、渡辺勝、石田新太郎、ヒロ・柳田、NHK交響楽団ピックアップ・メンバー、武川雅寛、小沢寛、石川鷹彦、篠原国利、白須正義、佐野正明、瀬尾一三

◆再生はこちら
https://king-records.lnk.to/Kingsalmon

▶V.A.「フォーク・ギターの世界」

1973年に発売された小室等と小林雄二の監修・歌・ギターによる教則アルバム。
本作は、1970年にキングレコードから発売された同名のギター教則アルバムの拡張版であり、元となったこの1970年版こそがベルウッド・レコード設立のきっかけを作った作品と言われている。

その理由は、ベルウッド・レコード創設者の三浦光紀が初めてフォークに関わった仕事であり、キングレコードにおけるフォークの草分けとも言える作品であるためだ。

この教則アルバムを制作するにあたり、三浦は先輩ディレクターの小池康之からの紹介で小室等に出会うことになる。制作過程で小室の家に通い続けた三浦は小室のオリジナルソングのストックがあることを知り、この楽曲たちを1枚のアルバムとして発売することを企画した。それが小室等のソロ・アルバム「私は月には行かないだろう」だ。

ここから三浦と先輩ディレクターの小池が手掛けたシングル、アルバムがリリースされ、キングレコードの中でフォーク/ロック関連の制作が本格化されていったことでベルウッド・レコードへの設立へと繋がる。
こういった経緯から、1970年版「フォーク・ギターの世界」はベルウッド・レコード設立の出発点ともいえる作品となった。

本作は拡張版として、ポピュラーソングや小林百合子による女性ボーカルを加えたことで音楽作品としても楽しめるギター教則アルバムとなっている。

パッケージには譜面やコード表だけではなく奏法解説も詳細に記載されており、昨今のギター教則本やYouTubeの解説動画ではあまり取り上げられないような奏法解説も掲載。2022年現在でもギタースキル向上に通用する普遍的な内容となっている。

〇キングレコード盤:SKK-587(1970年リリース)

<参加ミュージシャン>
小室等、小林雄二
入川捷、木田高介、鈴木豊助、鈴木千織

◆再生はこちら
https://king-records.lnk.to/Folk-guitarnoSekai

〇ベルウッド盤:OFW-5/6(1973年リリース)

<参加ミュージシャン>
小室等、小林雄二
小林百合子、鈴木豊助、鈴木千織、入川捷、木田高介

▶小室等「私は月には行かないだろう」

1971年 ベルウッド・レコード設立前にキングレコードのNEWSというレーベルから発売された小室等の1stソロ・アルバム。
本作は、三浦光紀が初めてディレクションしたスタジオ・アルバムでもある(シングルや実況録音盤のディレクションやアシスタントとして作品に携わった経験はあるが、スタジオ・アルバムを三浦が主となって制作したのは本作が初だという)。

前述のとおり、「フォーク・ギターの世界」を制作する過程で小室が現代詩に曲を付けたオリジナル曲のストックがあることを知った三浦が企画した本作。
小室は自身の声帯が弱いという理由からメインボーカルで歌うソロ作品に対して消極的であったが、三浦が説得したことで本作の制作が実現した。
しかし、実際にレコーディングとなると難航し、時間を要したという。当時は2トラックの一発録りであったため、演奏は問題が無くともボーカルが思う様にいかず、何度も録り直しが行われたそうだ。

そんな苦難を乗り越え完成した本作は、ジャズ、ロック、フォークといった異なる分野で活躍するミュージシャンを起用することで生まれる独特のサウンドと、谷川俊太郎を始めとする現代詩人による詩の融合により、新たな音楽”ニューミュージック”を目指すベルウッド・レコードの布石となる一作となった。

アートワークについて触れると、キングレコード盤と後に発売されたベルウッド盤ではレーベルロゴの変更だけでなくジャケット左上の長方形のタイトル部分の色が異なる。

再販の際に帯が変わったり、ジャケットが全く異なるデザインになったりすることは珍しくないように思えるが、デザインは変わらずレーベルロゴと一部の配色だけ変わるのは稀有な例ではないだろうか。配色ひとつで与える印象が異なり、比較することで感じられる面白みもある。

〇キングレコード盤:SKD-1001(1971年リリース)

<参加ミュージシャン>
小室等
六文銭(及川恒平、小室のり子、若松広正)、佐藤允彦、クニ・河内、田畑貞一、ジミー・竹内、成毛滋、江藤勲、横田年昭、穂口雄右、木田高介、原茂、若松広正、入川捷

◆再生はこちら
https://king-records.lnk.to/WatashiwaTsuki

〇ベルウッド盤:OFL-17(1973年リリース)

<参加ミュージシャン>
小室等
六文銭(及川恒平、小室のり子、若松広正)、佐藤允彦、クニ・河内、田畑貞一、ジミー・竹内、成毛滋、江藤勲、横田年昭、穂口雄右、木田高介、原茂、若松広正、入川捷
https://www.kingrecords.co.jp/cs/g/gKICS-2635/

▶及川恒平「忘れたお話」

六文銭解散後の1973年にリリースされた及川恒平のソロ・アルバム。
六文銭では多くの曲で作詩を担い、聴く人を引き付ける歌声でも存在感を発揮した及川のシンガーソングライターとしての魅力が詰まった一作。

参加ミュージシャンのクレジットに目を向けると、70年代にいわゆるファースト・コールと言われ、数々の名曲を残したスタジオミュージシャンが多く名前を連ねている。その中に、日本が誇る名ギタリスト高中正義の文字があるが、本作ではベーシストとして参加している。

「雨が降りそうだなあ」と「何もしてあげられないよ」は同日に録音され、この録音に柳田ヒロ、後藤次利、チト河内、吉田拓郎が参加したことから、幻の「新六文銭」による貴重な演奏であるとも言われている。

さらにこの2曲には、日本の歌謡曲黄金時代をサウンド面で牽引したギタリスト、矢島賢もエレキギターで参加しており、歌謡音楽シーン好きリスナーにとっては必聴とも言えるのではないだろうか。

日常の風景や若者の恋心などを叙情的に描いた詩をポップなサウンドで彩った本作は、時代を超えた今でもどの年代の人にも届く不朽の名盤だが、多感な10~20代に是非とも聴いてもらいたい作品だ。

ベルウッド・レコードの作品は、フォーク/ロックに括られることが多いが、本作に関してはこの頃からメジャーシーンに登場するシンガーソングライター、ニューミュージックの流れに近いように感じる。ベルウッド・レコードの音楽を初めて聴く若年のリスナーにとっては入りやすい一作と言えるのではないだろうか。

〇オリジナル:OFL-9(1973年リリース)

<参加ミュージシャン>
及川恒平
原茂、高中正義、佐藤允彦、瀬尾一三、寺島尚彦シャンソネット、星勝、田中清司、武部秀明
柳田ヒロ、矢島賢、後藤次利、チト河内、原田政長、SINGERS THREE、吉田拓郎 他

◆再生はこちら
https://king-records.lnk.to/WasuretaOhanashi

▶六文銭「六文銭メモリアル」

本作は1972年7月7日、8日に新宿厚生年金会館にて行われた無料公開レコーディングの模様を収めた実況録音盤である。

本作は、元々無料公開レコーディングとして企画されたものではなかった。
1972年6月23日のステージを最後に解散した六文銭が、翌月の7月に未音源化のレパートリーをスタジオでなく無観客の新宿厚生年金会館にて録音するという想定で会場を抑えていた。
しかし、解散コンサートを望むファンの声が多かったことから、それに応える形で無料公開レコーディングとして有観客での実況録音盤となり、これが事実上の六文銭の解散コンサートとなった。
ファンがどれだけ待ちわびていたステージであったかは、録音に入っている拍手や歓声から存分に感じ取ることができる。

戯曲や劇の中で生まれた作品、ソロ作品としても発表されたオリジナル楽曲を始め、ビートルズの「In My Life」やPPMの「ロック天国」といったカバー曲まで披露され、六文銭の魅力を余すことなく感じることができる”集大成”と言える作品となっている。

〇オリジナル:OFW-7/8(1972年リリース)

<参加ミュージシャン>
六文銭(小室等、原茂、及川恒平、橋本良一、四角佳子)
ヒロ・柳田

 

関連記事一覧