市川由紀乃、「ただいま!」。復帰コンサートで17曲を熱唱。 命の恩人、由紀さおりもサプライズ登場。

歌手市川由紀乃(49)が19日、ソロコンサート「ただいま!」を埼玉・越谷市のサンシティ越谷市民ホール大ホールでスタートさせた。
卵巣がんの治療のため24年6月7日に休業を発表した市川にとって、ソロコンサートは同年5月27日以来357日ぶり。すでにテレビの歌番組などで活動を再開しているが、この日を待ちわびた約1600人のファンで満員となった。
開演を知らせるベルに続いて、コンサートタイトル「ただいま!」が、1文字ずつスクリーンに映し出された。ファンが固唾(かたず)を飲んで見守る。
オープニング曲の前奏が始まると、スクリーンはベッドに横たわる入院中の映像に切り替わった。その映像に合わせ最初は歌声だけだったが、2番から純白の振り袖を着た市川が、舞台中央のセリから登場した。そのオープニング曲は、尊敬する美空ひばりさんの「終わりなき旅」。
体調が悪化していたひばりさんが88年4月11日、
復活を告げるコンサート「不死鳥 in TOKYO DOME」を行った時のオープニング曲である。
「ありがとう 私を見守ってくれた人」「たとえ苦しくとも 終わりなきこの旅を 歌でつらぬかん」ひばりさん同様、オープニングから感謝と決意があふれ出る熱唱だった。
「ひばりさんのこの歌を歌わせていただくことは恐れ多いですが、今の自分が経験できたさまざまな感情を込めて歌わさせていただきました」。
万雷の拍手に手を振った市川は、「コンサートタイトル、言わせていただきたいと思います。みなさん、『ただいま!』」。会場から「おかえり!」の声が飛び交った。
「『ただいま』『おかえり』の言葉の温かさ、大切さを感じる人生を歩ませてもらえるようになりました。みなさんの支えで、励ましのおかげで、元気に帰って来ることができました」とあいさつした。
壮絶な闘いだった。昨年6月初旬、卵巣に腫瘍が見つかった。医師からすぐに手術と言われた。状況によっては卵巣だけでなく、隣接する子宮など女性の臓器を摘出すると告げられた。ショックだったが「絶対に乗り越える」と誓った。
6時間に及ぶ手術。その後は5カ月に及ぶ抗がん剤治療が続いた。副作用で髪が抜けるのを見たくなくて、大切な髪をベリーショートにした。「喜怒哀楽の喜びと楽しみが抜けた期間がありました。でも、今の自分はこうなんだ、と受け入れなければ」と強く思った。
今も2カ月に1度、通院し検査を受けているが、長かった治療を終えて、市川は生まれ変わった。「誰かのために役に立つ人間になりたい。病気と闘っている方、ご家族、友人の背中を押してあげる活動をしたい」と決意した。
この日、会場には本人だけでなくがんの影響を受けるすべての人が交流し、サポートを受けられる認定NPO法人「マギーズ東京」(東京・豊洲)の募金箱が置かれた。市川にとって初の試みで、今後コンサート会場にも置かれる。
市川は、親しくしてもらっている大先輩歌手・由紀さおり(78)に体調の相談をして、検査を強く勧められた。いわば命の恩人だった。その由紀がコンサート中盤、なんとサプライズで登場したのだ。もちろん市川には内緒だった。
花束を持って登場した由紀は「おせっかいなおばちゃんと思ったんですけど(笑い)、ここしかないというタイミングで、彼女が抱えているものが分かって良かった。きっかけを作ったけど、彼女の強さ、歌いたいという気持ちの結果です」と話した。
市川は手で顔を覆って「これからも(由紀に)たくさんのことを学ばせていただいて、いい歌を届けられるように頑張ります」と涙声で話した。そして、由紀に駆け寄って、抱きついて感謝した。
ステージは、由紀が言った「歌いたい」という市川のパワーが全開した。「海峡出船」など恩師の作曲家・市川昭介氏の作品や、「舟唄」(八代亜紀)など昭和歌謡を披露するコーナーと多彩なステージだった。そして「飢餓海峡」(石川さゆり)など名曲でつづる芝居仕立ての短編歌物語「愛に飢えた女たち」では、心を揺さぶる歌唱と名演で観客を魅了した。
エンディングは新曲「朧(おぼろ)」(作詞・松井五郎、作曲・幸耕平、編曲・佐藤和豊)。「朧」とはぼんやりとかすんでいる様を言う。たとえ先の見えない世でも、愛を信じて生きる情念の女を歌い上げた。5月20日に、カップリングを替えた「豪華盤」と「通常盤」の2タイプで発売される。
また、本日19時に公開となる「朧」のミュージック・ビデオにも注目が集まっている。
当初、復帰作はバラードなど静かな曲が考えられたが、市川自ら「力強さを感じる新曲にしてほしい」と願った。「病気で未来が朧になることもありましたが、私は攻めたいんです。強い気持ちを歌にしてほしかった」と話した。
約1年ぶりのソロコンサートで当初、体力が心配されたが、17曲を見事に歌い上げた。万雷の拍手と由紀乃コールが止まない中、会場の隅々に深く頭を下げた。言い尽くせない感謝の思いが、観客すべての心に伝わった。
「みなさんにいっぱい泣いてもらったので、これからはいっぱい笑顔になってもらいますよ!」と笑顔で約束をしていた。
【市川由紀乃コンサート ただいま!】
・5月19日(月) サンシティ越谷市民ホール(埼玉県越谷市)
・5月28(水)、29(木) 大阪新歌舞伎座(大阪市)
・6月20(金) 日本特殊陶業市民会館フォレストホール(名古屋市)
【商品情報】
●2025年5月20日発売
「朧」【豪華盤】(KIZM-815~6)定価:¥2,500(税込)
<CD>
01.「朧」 作詞:松井五郎/作曲:幸 耕平/編曲:佐藤和豊
02.「オリガミ」 作詞:松井五郎/作曲:幸耕平/編曲:佐藤和豊
03. 「朧」(オリジナルカラオケ)
04.「朧」(一般用カラオケ半音下げ)
05. 「オリガミ」(オリジナルカラオケ)
06. 「オリガミ」(一般用カラオケ半音下げ)
<DVD>
「朧」ミュージックビデオ、「朧」ミュージックビデオ・メイキング映像
・特製スリーブケース仕様(初回製造分のみ)
・2形態連動応募抽選【A券】を封入(初回製造分のみ)
・12Pフォトブックレット
商品ページ:https://www.kingrecords.co.jp/cs/g/gKIZM-815/
●2025年5月20日発売
「朧」【通常盤】(KICM-31170)定価:¥1,500(税込)
<CD>
01.「朧」 作詞:松井五郎/作曲:幸 耕平/編曲:佐藤和豊
02.「夕化粧」 作詞:松井五郎/作曲:幸耕平/編曲:佐藤和豊
03. 「朧」(オリジナルカラオケ)
04.「朧」(一般用カラオケ半音下げ)
05. 「夕化粧」(オリジナルカラオケ)
06. 「夕化粧」(一般用カラオケ半音下げ)
・2形態連動応募抽選【B券】を封入(初回製造分のみ)
商品ページ:https://www.kingrecords.co.jp/cs/g/gKICM-31170/
◆『朧』発売記念!豪華盤・通常盤連動~CD封入応募キャンペーン
〈豪華盤〉初回製造分に封入の【A券】と〈通常盤〉初回製造分に封入の【B券】の2種応募券で参加できる応募抽選施策開催!
新曲『朧』〈豪華盤〉(KIZM 815/6)と〈通常盤〉(KICM 31170)の初回製造分を両方ご購入いただいた方の中から抽選で、スペシャルなプレゼントが当たるキャンペーンの内容が決定しました。
<応募方法>
ご希望の方はハガキに『朧』〈豪華盤〉の【応募券A】と『朧』〈通常盤〉の【応募券B】を2枚とも貼りつけ、郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢 (任意)、性別(任意)、ご職業(任意)、ご希望の賞(A・B・C)を明記の上、下記宛 先までご郵送ください。
<応募締切>
2025年8月20日(水)当日消印有効
<3大スぺシャルプレゼント>
A賞 あなたのためだけに『朧』賞 1名
※市川由紀乃があなたのためだけに『朧』を歌いに行きます。
※A賞をご希望の場合は、来てほしい場所、来てほしい理由やエピソードを必ず書いてご応募ください。
B賞 直筆サイン入り等身大タペストリー 3名
C賞 限定『朧』長袖Tシャツ 10名
※C賞をご希望の場合は、ご希望のサイズ(M・L・XL)を必ず書いてご応募ください
[プレゼントは2025年9月下旬にご案内予定です]
※商品の発送をもって当選とかえさせていただきます。
※ご希望の賞(A・B・C)を必ずご明記ください。
※応募券A2枚、応募券B2枚ではご応募できません。『朧』〈豪華盤〉(KIZM 815/6)封入の応募券Aと〈通常盤〉(KICM 31170)封入の応募券Bを1枚ずつ貼ってご応募ください。
※いかなる場合も本応募券の再発行はいたしません。
※本応募券の複製、譲渡、転売は固くお断りします。
※応募券入りの初回製造分はなくなり次第終了となります。なお、初回製造分には表面にシールが貼っておりますので購入前に御確認ください。
※抽選結果に関しましては、お答えいたしかねます。
◆メーカー多売特典&超多売特典および日本レコード商業組合 100店キャンペーン対象店
https://www.kingrecords.co.jp/cs/t/t16271/
◆「朧」発売記念パネル展
全国4か所:タワーレコード新宿店(東京都)、ミュージックブース文化堂(愛知県)、Joshin日本橋店2Fディスクピア (大阪府)、ミュージックプラザ・インドウ(福岡県)
詳細はこちら▼
https://www.kingrecords.co.jp/cs/t/t16270/
【プロフィール】
市川由紀乃(いちかわゆきの)
本名/松村真利
出身地/埼玉県さいたま市出身
身長/170.5㎝
1976年(昭和51年)1月8日生まれ。埼玉県さいたま市出身。
16歳の時に新聞社主催のカラオケ大会で優勝し、スカウトされる。作曲家故市川昭介氏の門下生。
1993年「おんなの祭り」でデビュー。2002年4月から活動休止。2006年10月、5年ぶりの新曲「海峡出船」を発売。2013年発売の「風の海峡」以降、2021年の「秘桜」まで、11作連続でオリコン演歌・歌謡曲ランキング1位を獲得。2016年、第49回日本作詩大賞優秀作品賞、第49回日本有線大賞有線大衆賞を受賞、年末には念願であった、第67回NHK紅白歌合戦に初出場、翌2017年、第68回NHK紅白歌合戦と2年連続で出場を果たした。
2018年、「雨に濡れて二人」市川由紀乃&横山剣(クレイジーケンバンド)で、第60回日本レコード大賞企画賞、2019年、第61回日本レコード大賞最優秀歌唱賞を受賞。2020年には「なごり歌」が第53回日本作詩大賞にて大賞を受賞。2023年、「花わずらい」で第65回日本レコード大賞優作品賞を受賞。
◆オフィシャルHP
https://ichikawayukino.com
◆オフィシャルインスタグラム
https://www.instagram.com/yukino_ichikawa_official/